倉敷校

Thumbnail of post image 035

車を買いました。海外生活が長かったので、10年以上ぶりの運転再開でかなり緊張しています。大学生の時に免許を取ってから少しは運転していましたが、海外に行ってからは1度も運転の機会がなく、もう免許を使うことは一生ないかもしれないと思ってい ...

倉敷校

Thumbnail of post image 094

2016年も残すところあと1ヶ月半となりました。

つまりセンター試験まであと

 

くらいになってきました。倉敷校の高3自習室では、毎日満席が本番に向けて

必死になって勉強してい ...

倉敷校

Thumbnail of post image 105

本日は個人的に関心なる分野の話をひとつ。

プロキシマ・ケンタウリという恒星があります。ケンタウルス座の方向に4.25光年離れた位置にある赤色矮性(赤色は温度が低い)です。太陽系に最も近い恒星として、その世界では有名です。「 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 039

こんにちは、倉敷校の沓内です。今回は『もの』についてお話したいと思います。小学校の理科では身近なものについてその性質を学ぶのですが、なぜそうなるのかということには一切触れません。中学校ではものが原子という粒から出来ていることを学び、異 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 023

こんにちは! 倉敷校では秋の公開テストのシーズンです。
10月29日、30日および11月3日で小中学生の全生徒が受験し、夏期講習からここまでの約2ヶ月の成果を発揮するテストです。

 

&nbs ...

岡山校

Thumbnail of post image 049

————————————————̵ ...

倉敷校

Thumbnail of post image 172

先週末、鳥取県で震度6弱の大きな地震が起こり、倉敷でも震度4の揺れがありました。
KLCにも米子に校舎があり、当日は休校になったそうです。
一日も早く、通常の生活が送れるように祈るばかりです。

さて、今回の ...

岡山校

Thumbnail of post image 074

 岡山県内には県立中学校が4校あります。岡山操山中学校、倉敷天城中学校、岡山大安寺中等教育学校、津山中学校です。いずれの中学校も高い人気を維持していますので、入学までの道のりは簡単とは言えないでしょう。

 まずは、各中学校 ...

岡山校

Thumbnail of post image 066

  文理選択とは…

 多くの高校では高1の秋までにやってくる大きな人生の岐路です。
 簡単に言い換えれば、大学受験の際に文系型・理系型のどちらで受験するかを決めるという側面が大きいです。
 ただ、言うまでも ...

倉敷校

Thumbnail of post image 155

こんにちは。倉敷校の沓内(くつない)です。数学の効用は5月16日以来になりました。毎回楽しみにしている(はず?の)皆さん、続編が大変遅くなってしまいすみません(笑)。

さて、「存在しないことについて何を述べても正しい」とい ...

倉敷校

Thumbnail of post image 081

 センター試験まで100日を切りました!高校生の皆さんはここからラストスパートです。

倉敷校では高校生向けの参考書を100冊ほど購入し本棚をリニューアルしました!

以前から、テキストを勧められたけど、書店に行っ ...

倉敷校

Thumbnail of post image 088

人は一体、何のために勉強するのでしょうか?

みなさん、考えたことありますか? 勉強の目的。
これまでいくつかのクラスで子どもたちにこの質問をしてみました。
返ってくる答えはさまざまです。みなさんの「答え」は ...

倉敷校

Thumbnail of post image 088

先日、大阪・天王寺にある「あべのハルカス」に行く機会がありました。

  

私と子どもたちはその高さに大興奮でしたが、妻は高所恐怖症の自覚をしただけになりました。 

遥かに見通す景色を見ていると、普段 ...

倉敷校

Thumbnail of post image 128

「登龍門」という言葉を聞いたことがあると思います。
でも意味を知っていますか?
「そこを突破すれば立身出世する関門」という中国の故事成語の一つです。

受験生の皆さん、まさに今、
あなたがたが挑戦しよ ...

倉敷校

Thumbnail of post image 159

こんにちは。倉敷校の沓内です。今回は、数年に一度の全社研修旅行ということで、伊勢神宮にお参りに行ってきました。過去に一度個人旅行で行ったことがありますが、今回は正式にご祈祷までして頂いて感激でした!